保健指導サービスとは、保険者様の要望に合わせたオーダーメードのコース設定が特徴です。
【特徴】
・科学的根拠に基づき、対象者に合った生活習慣改善を支援します。
・県内で開催しているヘルスアップ倶楽部(運動自主サークル)を活用した特定保健指導を行っています。
・対象者に合った個別の運動プログラム、食事分析の結果を基にした栄養プログラムを作成します。
・単発的な運動教室、栄養教室でも承ります。
ヘルスアップコーチとは、メタボリックシンドロームの方や生活習慣病予備軍の方を対象として、「コーチング」のスキルを活用し、運動・栄養・生活の部分で指導をする専門家です。弊社では、保健師・管理栄養士・健康運動指導士・理学療法士が従事しています。
![]() |
健診結果を見ながら、メタボと生活習慣についての講話、個別面接を行います。身体活動や食行動を把握するチェックシートを活用し、生活習慣改善のコツを一緒に考えます。集団での運動指導や栄養講話を実施します。対象者が具体的で達成可能な目標を設定できるようにヘルスアップコーチRが支援を行います。 |
![]() |
|
![]() |
個別やグループにて、目標の振り返りを行います。毎月、テーマの異なる内容の集団栄養講話を行います。ご都合により参加が難しい場合はお電話や郵送での支援を行います。 |
![]() |
|
![]() |
グループやお電話で中間評価を行います。3ケ月間の生活習慣の振り返りや目標の達成状況の確認を行います。生活習慣改善取り組みの中で、中断する可能性があることに対して対処法を共に考えます。 |
![]() |
|
![]() |
個別やグループ、ご希望によっては、電話・郵送・FAX・メール等を利用して、支援を行います。 |
![]() |
|
![]() |
グループやお電話で最終評価を行います。血液検査と生活習慣の関係や6か月間の取り組みについて振り返ります。また、次回健診までの目標を設定し、健診受診の動機づけを行います。 |
面接を行い、保険者様が無理なく開始でき、継続できるような生活習慣の改善コースを提案いたします。